スカルプDメディカルミノキ5を使い始めて3週間。
髪の毛がだんだんしっかりしてきて、非常に満足していました。
次はお得な4ヶ月分をまとめ購入しようと考えていたところです。
ところが、ある日突然、今まで何も起こらなかった副作用が出てしまったんです。
それは蕁麻疹です。
今回は、僕がスカルプDメディカルミノキ5を使用して現れた蕁麻疹の副作用が出た経緯や、今後の使用をどうするかを紹介します。
スカルプDメディカルミノキ5で蕁麻疹が出た経緯
僕はスカルプDメディカルミノキ5を使い始めてから、これといった副作用はなく、順調に使えて非常に気に入ってました。
髪の毛もだんだんしっかりしてきていたし、今後新しい髪の毛が生えてくる事を非常に楽しみにしていました。
しかし、使い始めて約3週間が経ったある日、
「あれ?なんか両耳が熱い」
と思いました。
気になって、触ってみると実際に熱を持っていて、おまけに両耳の外側周辺(耳介という部分)がザラザラした感じになっていたのです。
洗面所に行って、鏡で確認してみると両耳の耳介の部分が赤くなって腫れていました。
よく見ると発疹のような小さなぶつぶつもありました。
最初見た時は、何が原因でこのような状態になっているのかわかりませんでした。
この日は病院に行く時間もなかったので、とりあえず自宅に常備している抗炎症作用のある鎮痛剤を飲んで寝る事に。
次の日朝起きると、やはり両耳は熱感がありジンジンとした感覚がありました。
そして鏡を見ると、今度は両瞼まで腫れていたんです。
その時に、これはアレルギー性皮膚炎だと確信し、炎症が起こってる範囲から予測すると、スカルプDメディカルミノキ5の発毛剤しか思い当たる原因はありませんでした。
早速皮膚科に行き、症状を診てもらい、3週間前からスカルプDメディカルミノキ5を使い始めた事を伝えました。
すると先生から、
「アレルギー反応は、体内にアレルギーの原因となる物質を取り込んでから、その物質に対する免疫ができるまでに3〜4週間かかるので、原因は発毛剤の可能性が高いと思います」
と伝えられました。
診断としては、『接触性皮膚炎』つまりアレルギー性の皮膚炎です。
これによって僕は両耳と両瞼に蕁麻疹が発症してしまったのです。
とりあえず、スカルプDメディカルミノキ5の使用は中止する事となりました。
因みに発毛剤は頭皮に付けるのに、なぜ耳と瞼と思われる方もいらっしゃると思います。
それはやはり多少なりとも頭皮だけでなく髪の毛にも発毛剤は付着してしまい、その発毛剤が付いた髪の毛が耳や瞼にあたってしまっあり、頭皮に付けた発毛剤の液体が耳の方や目の方に流れてしまう事も、たまにあります。
もちろん目に入った液体は出来る限り洗い流すようにはしていました。
それでも残念ながらアレルギー反応は起こってしまうんですね。
[originalsc]
今後、スカルプDメディカルミノキ5の使用はどうする?
スカルプDメディカルミノキ5の副作用で、蕁麻疹が出てしまい、治った後の使用をどうするか考えました。
考えた結果、残念ながらスカルプDメディカルミノキ5の使用を止めることに。
やはりアレルギー反応を出してしまった液体を、今後また使用するのはハイリスクとなるので、使用し続けることはできません。
ただ、僕は副作用が出てしまいましたが、この副作用され出なければ、本当に良い発毛剤だったと思います。
なので、副作用が出ない方にとっては非常に良い発毛剤なので、AGAで悩んでいる方にはお勧めできます!
でも購入するのにおすすめなのは、まず1本購入からです。
僕も、もしも副作用が出た場合、複数本まとめ買いは非常に勿体ない事になってしまうので、念の為に最初は1本だけ購入しました。
なので、僕は1本だけの購入で、無駄が最低限に抑えられて良かったです。
1本使って問題なかった方は、次からお得な複数本購入でいいと思います!
今後のAGA対策はどうする?
スカルプDメディカルミノキ5で副作用が出現してしまったので、今後発毛剤は他社の商品も使用しません。
ただAGAの進行を止める事は、決して諦めていません。
蕁麻疹が出て、来院した皮膚科の先生にAGAの飲み薬を勧めて頂いたので、僕は飲み薬でAGA対策をしていこうと考えています。
飲み薬も比較的良い効果が出たという口コミを聞くので、一度試してみて良さそうなら続けていく予定です。
またAGAの飲み薬を始めたら、そちらの口コミを書いていこうと思います。
[originalsc]
まとめ
スカルプDメディカルミノキ5自体は本当に良い発毛剤だったと思います。
ただ残念ながら僕の体質には合っていませんでした。
そして、AGAの新たな対策として、今後は飲み薬に挑戦しよう考えています。
AGAで悩んでいる方の参考になればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

